ニュース/最新情報

MECT2017に最新の技術集う。457社・団体の出展者そろう

今年最大級の工作機械見本市「メカトロテックジャパン(MECT)2017」が10月18日~21日の4日間、名古屋市港区の名古屋国際展示場(ポートメッセなごや)で開催される。開幕まで3カ月を切り、出展する457社・団体の一覧が発表された。その顔ぶれからは、最新の工作機械だけでなく付加製造(AM)技術や「スマート工場」をテーマとするモノのインターネット(IoT)関連の展示が期待できる。

会場にはAM、IoT製品も

4日間で9万人以上が来場したMECT2015

主催者事務局は6月9日、展示会場となるポートメッセなごやで出展者説明会を開き、開催規模や出展者などを発表した。出展者数と小間数は6月9日時点で457社・団体、1933小間。どちらも過去2番目の開催規模となる。

発表された顔ぶれを見ると、工作機械や周辺機器だけでなく、近年注目され、今後市場の拡大が予想される新技術や分野の出展も見られそうだ。例えば、金属粉末や樹脂を利用した3Dプリンター、設備や製品データをネットワークにつなげるIoT関連製品だ。

3DプリンターのAM加工は、切削加工などの除去加工に比べ、造形に時間がかかる。しかし、切削では不可能だった複雑形状の造形や欠けた部分の補修ができる。金属3Dプリンター、またはAM機能を付加した切削加工機を開発する工作機械メーカーも増えた。

部品の軽量化を求める産業では、部品の強度を落とさずに軽量化した3次元モデルを、そのまま積層で造形しようとする動きもある。

また、工場全体の効率化を目的に、製造元の違う工作機械やロボットなどの設備、製品情報をネットワークにつなげるIoT関連の製品が注目される。工場全体の稼働状況を監視したり、集まったデータから異常を察知して機械停止を未然に防ぐこともできるようになる。

近年では、IT企業と協業して、ハードとソフトウエアの連携を強化する工作機械メーカーや、収集したさまざまなデータを一括で管理できる場所「プラットフォーム」の開発を目指す企業も現れ、関心の高さが見て取れる。導入のしやすい製品もあり、これまで消極的だった中小企業の導入事例も増え始めた。

併催イベントの準備進む

会期中に開催する主催者セミナーは「自動車」「航空機」「宇宙」の3つのテーマがあり、講演者が決定した。自動車ではトヨタ自動車のパワートレーンカンパニー量産開発生産技術担当の近藤禎人常務理事とマツダパワートレイン開発本部エンジン設計部の林裕二部長を、航空機はボーイングのマテリアル・マニュファクチュアリングテクノロジー担当レーン・バラードバイスプレジデントと川崎重工業ガスタービン・機械カンパニーガスタービンビジネスセンター生産総括部の三島悦朗総括部長、宇宙はベンチャー企業のインターステラテクノロジズ稲川貴大社長とアストロスケール岡田光信最高経営責任者(CEO)の2人を講演者に招く。セミナー受講の事前受け付けは、8月21日からホームページで開始する予定だ。

さらに、1号館特設会場で行われる主催者特別企画「コンセプトゾーン」も詳細が発表された。テーマは「NEW FRONTIER宇宙~求められる加工技術」で、宇宙ビジネスを切削加工の視点から実演加工をして紹介する。

(月刊生産財マーケティング編集部)

月刊 生産財マーケティング

ニュースダイジェスト社が発行する設備財関連の専門誌。2014年で創刊50年の節目を迎えた。世界の業界情報。国内外の工作機械展レポート、最新の工業統計など資料価値も高く、業界から高い評価を得ている。

⇒「月刊生産財マーケティング」について詳しくはこちらをご覧ください。

生産財マーケティングの冊子
loading
ページTOPへ