セミナー

セミナー

お申し込みは当サイトからのみとなります。 事前登録制で、お申し込みは先着順となります。
講演ごとの入れ替え制につき、聴講希望の講演をそれぞれお申し込みください。
各講演定員(400名)に達し次第、受付を終了させて頂きます。料金はすべて無料です。

セミナーのご案内 場所:交流センター3階会議ホール

テーマ「自動車」セミナー情報を見る

テーマ「航空機」セミナー情報を見る

テーマ「宇宙」セミナー情報を見る

セミナーテーマ「自動車」クルマづくり最前線 10月18日(水)時間 13:00~15:20(二部構成)/定員400人(聴講無料) セミナーテーマ「自動車」クルマづくり最前線 10月18日(水)時間 13:00~15:20(二部構成)/定員400人(聴講無料)

近藤 禎人氏

講演1 13:00~14:00

次世代に向けた新しいクルマづくり

トヨタ自動車 常務理事 パワートレーンカンパニー
量産開発 生産技術担当

近藤 禎人氏

定員に達しましたので、本セミナー募集を終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

トヨタは、TNGAにより製品の構造・構成を刷新し、「もっといいクルマ」づくりに取り組んで来ました。しかし、自動車を取り巻く環境が大きく変化しつつある現在、我々は新たな技術を学び、活かすことにより、モノづくりを更に進化させていかねばなりません。また、無駄を排したスピード感のある仕事の進め方も必要不可欠です。このような、新しいクルマづくりへの取り組みについて、お話しさせて頂きます。

林 裕二氏

講演2 14:20~15:20

飽くなき挑戦

マツダ パワートレイン開発本部
エンジン設計部 部長

林 裕二氏

定員に達しましたので、本セミナー募集を終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

すべての人に「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」をお届けするため世界一の機能を最も効率的につくる。マツダは、理想を掲げて挑戦し続ける、“SKYACTIV TECHNOLOGY”の考え方を掲げて車づくりを革新してきました。 これまで開発してきた商品のいくつかの事例に基づいて、開発の最前線で日々実践されている“一気通貫での飽くなき挑戦”、について紹介させていただきます。我々のこだわり、を感じていただければ幸いです。

セミナーテーマ「航空機」進化する航空機産業 10月19日(木)時間 13:00~15:20(二部構成)/定員400人(聴講無料) セミナーテーマ「航空機」進化する航空機産業 10月19日(木)時間 13:00~15:20(二部構成)/定員400人(聴講無料)

レーン バラード氏

講演1 13:00~14:00

航空宇宙産業における生産の動向

ボーイング マテリアル
マニュファクチュアリング
テクノロジー 担当
バイスプレジデント

レーン バラード氏

定員に達しましたので、本セミナー募集を終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

素材や航空機製造技術に重点を置き、ボーイングの研究プロジェクトについてお話しします。航空宇宙業界の最新動向やボーイングにとっての開発優先事項のほか、どちらも高い技術力を必要とする航空宇宙産業と自動車産業等の違いについてもご紹介いたします。

三島 悦朗氏

講演2 14:20~15:20

航空機用ジェットエンジンのものづくり技術~自動化への取り組み~

川崎重工業 ガスタービン・機械カンパニー
ガスタービンビジネスセンター
生産総括部 総括部長

三島 悦朗氏

定員に達しましたので、本セミナー募集を終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

航空機用ジェットエンジンは付加価値や品質基準が非常に高い製品であるにも関わらず、コスト低減要求も非常に厳しい。そうした要求や近年の需要拡大に対応するためには、さらなる自動化の推進が必須である。しかし従来の自動化技術だけではその要求に応えることが難しく、絶え間ない技術革新が必要となっている。本講演では、ジェットエンジンを作る上での自動化の難しさや川崎重工独自の自動化への取り組みについて紹介する。

セミナーテーマ「宇宙」宇宙ビジネス新時代 10月20日(金)時間13:00~15:20(二部構成)/定員400人(聴講無料) セミナーテーマ「宇宙」宇宙ビジネス新時代 10月20日(金)時間13:00~15:20(二部構成)/定員400人(聴講無料)

稲川 貴大氏

講演1 13:00~14:00

北海道から宇宙へ打上がるロケットの現状と今後の産業発展

インターステラテクノロジズ 代表取締役

稲川 貴大氏

定員に達しましたので、本セミナー募集を終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

人工衛星の打上げ需要が年々高まる中、ロケットに関しても従来の大型ロケットから小型で高頻度に打上げることができるロケットに対するニーズが増加しています。本講演では北海道大樹町で小型ロケットを開発している弊社の紹介と、日本の単独企業としては初めて宇宙圏への打上げとなる現在開発中の観測ロケットの技術的な紹介を行います。また、宇宙活動法やデブリ問題など、日本の宇宙産業における現状と今後の展望についてもお話しいたします。

岡田 光信氏

講演2 14:20~15:20

アストロスケールが目指す宇宙ビジネス

アストロスケール CEO

岡田 光信氏

定員に達しましたので、本セミナー募集を終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

近年、宇宙産業の市場は、コンステレーションや月面探査、地球観測等、民間企業主導の取り組みにより活性化しています。宇宙開発が盛んになる一方、スペースデブリ(宇宙ゴミ)は加速度的に増加の一途をたどっています。持続的な宇宙空間の利用のためにも、今後増え続けるスペースデブリへの対策が急務とされる今、アストロスケールでは、どのようにスペースデブリの課題解決を目指し事業化を進めているかをご紹介します。
loading
ページTOPへ