事務局
動画
絞込を解除
事務局
来場者の声 ゾクゾク!
MECTは製造現場で働く人たちが多く来場しています。
来場者の声がゾクゾク集まっています!
事務局
CZでスペシャルトークセッション開催しました
1号館のコンセプトゾーン(CZ)で特別セミナー「ロボットで描く生産現場の近未来」を開催しました。デンソーウェーブロボット事業部製品企画室の澤田洋祐室長とベッコフオートメーションの川野俊充社長を登壇者として招きました。
2人の掛け合いに、多くの来場者が足を止め、耳を傾けました。
MECT特派員
自動化ロボの「高くて買えない」をなくす
NaITO(2A13)の小間では、中国ロボットメーカーの協働ロボット「AUBO(オーボ)-iシリーズ」が展示される。
同ロボットは、他社製の同じ可搬重量のロボットに比べ2~3割ほど安いのが特徴だ。今回展では、ウェブカメラを使った安価な画像処理システムと組み合わせる。 「単純な作業を繰り返すには十分な機能を持つ。ロボットの導入を検討する時に、高価を理由にあきらめる企業が多い。そうした『高くて買えない』を解消したい」と担当者は話す。
MECT特派員
ロボットが工具を運ぶ 人を避ける
牧野フライス製作所(3A20)は、ファナック製の協働ロボットを自社開発の自動搬送車(AGV)に搭載した「iAssist(アシスト)」を展示。人や障害物を避けながら工具の付いたツールホルダーを運搬し、工作機械のツールパレットや工具測定器に取り付ける。周囲の人や障害物をセンサーで感知し、走行する経路を自律的に再構築する。
担当者は「ワークの搬送は当然だが、工作機械や測定器まで工具やツールホルダーを運ぶのも単純作業で省人化すべき」とアピールする。