会期中の来場者数

メカトロテックジャパン(MECT)2025はおかげさまで大盛況のうちに終了いたしました。4日間の来場者数は77,613人(前回展は77,225人)となりました。

ご来場いただき誠にありがとうございました。また2年後にお会いしましょう!

学生がセミナーに聞き入り、将来像描く

MECT2025の学生限定セミナー「工作機械トップセミナー」(主催=日本工作機械工業会)が 10月25日、26日にポートメッセなごやで開催された。

2日目の26日には、全国から集まった約220人の理工系の学生が今後のキャリアの参考になるセミナーを聴講した。松浦機械製作所の松浦勝俊社長ら3件の講演のほか、「工作機械エンジニアとしての現在と未来」と題した座談会もあり、学生は熱心に聞き入った。

会期は無事終了しました

MECT2025は無事大盛況のうちに終了いたしました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。2年後の2027年展で皆さまと再会できるのを楽しみにしております。

トップセミナーで学生ら懇親盛大に

MECT2025の学生限定セミナー「工作機械トップセミナー」(主催=日本工作機械工業会〈日工会〉)が 10月25日から開催されている。

初日はMECT2025の会場視察と懇親パーティーが開かれた。懇親パーティーには、全国から220人の学生や大学の教員、工作機械メーカーの人事担当者が参加した。会場にメーカーがブースを構え、学生向けに自社紹介をしている。日工会で人事委員会の委員長を務める中村留精密工業の深山泰輔取締役は冒頭に「日本の工作機械業界は魅力ある業界。ぜひ、多くのメーカーを知る機会にしてほしい」とあいさつした。

【来場者の声】最新の工作機械の情報収集に

会期最終日の土曜日は、家族や子ども連れの来場者が多く見られた。親子3人で来場した名古屋市在住の男性は「自社で使うマシニングセンタや旋盤など工作機械の情報収集をするために来た。これから第1展示館に向かうところで、最新の機械を見るのが楽しみ。子どもはロボットに興味があるようだ」と話した。

課題解決のヒントを見つけてもらう/東陽

東陽(3D09)は「手が届くスマートファクトリー」をテーマに、デジタル技術やモノのインターネット(IoT)でつながる未来の工場の姿を提案する。ブースでは自動搬送システムや協働ロボットシステムなど最新の自動化ソリューションを中心に展示している。

営業本部長の富田基実常務執行役員は「わが社のブースに足を運んでもらうことで、製造現場のお客さまが抱える課題や困り事に対して一つでも解決のヒントを得てもらえたら」と期待する。

【ワンポイントレッスン】mineral casting:ミネラルキャスト

石や砂と樹脂を混ぜて型に注ぎ、硬化させた人工石製の複合材料。鋳物に比べて振動減衰性や熱安定性に優れ、製造時の環境負荷も低いため、工作機械のベースやコラムへの採用が進む。英語では材料と製法を組み合わせた「材料名 + 動詞のing形」で製品を表すことが多く、「casting」は「鋳造工程」や「鋳造によって成形されたもの」という意味を持つ。

(例文)Yamazaki Mazak uses mineral casting in machine structures for improved damping and thermal stability.

(訳)ヤマザキマザックは機械構造にミネラルキャストを採用し、振動減衰性と熱安定性を向上させている。

中径ホーニング盤で工程集約/日進ProSOL

日進ProSOL(日進プロソル、1E18)は中径ホーニング盤「G75-MM1」を紹介する。加工径は50mm~80mm。砥石(といし)の拡張方法を、張り出し量と張り出し圧の2種類で切り替えられ、粗加工と仕上げ加工を工程集約できる。これまで小径のホーニング盤がメインだったが、同製品で新規開拓を狙う。

同社はホーニング盤事業の他に「FAソリューション」と「自動機・省人化装置」に関する事業も展開しており、ブースではこれらの導入実績を示しながら提案に力を入れる。

クランプ作業のばらつきをなくす/イマオコーポレーション

イマオコーポレーション(3E08)は工具なしでクランプできるワンタッチクランプシリーズの「クサビロックタイプ」を展示している。レバーを回すとカチッとクリック感があるため、クランプの完了が分かりやすい。

営業部の八坂茂徳主任は「経験が浅い作業者でも力が弱い女性でも、誰が作業してもばらつきなく同じ力でクランプできる。これでクランプにかかる段取り時間を削減でき、機械の稼働時間を確保して生産効率を高められる」と語る。

空白の技術領域で魅せる/微細加工工業会

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: saiyou-1-1-1024x576.jpg

微細加工工業会(3A39)は、会員76社のうち26社のサンプルワークなどを展示する。入曽精密は、直径0.02mmの工具を用いて製作した一辺0.3mmの真ちゅう製の微細サイコロを披露。各面には100本のツールパスを施し、一辺の寸法精度のばらつきは±0.01mm以内に収まっている。担当者は「製造業の技術体系の中で、空白の技術領域と言われている寸法サイズ0.01mmから1mmの世界をぜひご覧いただきたい」と話す。